【No.118】オゾン分解フィルターを手で持つとボロボロした粉のようなものが出るのですが、吸入したり目に入ると危険ですか?
毒性はございませんが、目や皮膚に付着した場合には以下の対処をお勧めします。
いずれの場合も違和感がある場合には、医師の診断を受けてください。
・目に入った場合は、十分に洗眼してください。
・皮膚に付いた場合は、水で十分洗い流してください。黒くなるなどの汚れが生じることがあります。
・吸入した場合や飲み込んだ場合は、可能であれば吐き出すか、うがいをしてください。
【No.117】オゾン分解フィルターに、二酸化マンガンは含まれるのでしょうか?
業務用高濃度オゾン除菌消臭器 剛腕シリーズ用オゾン分解フィルターにつきまして、二酸化マンガンは含まれておりません。
【No.80】何年ぐらい使用できますか? 法定耐用年数は何年ですか?
法定耐用年数は5年となります。
業務用途での使用を想定し、設計時の基準を5年と設定しております。
実際のお客様の現場では、使用環境によりますが、5年以上ご使用頂いている場合が多いです。
ただし、電気製品の性質上、高温・高湿な環境下でご使用された場合は、必然と故障率が高くなる傾向にありますのでご了承くださいませ。
なお、当社商品の保証期間は1年間となっております。修理点検のご依頼は下記電話番号、もしくはお問合せフォームからお気軽にご相談くださいませ。
■お電話での修理点検お問い合わせ
0120-15-1103 (平日9:00~17:00)
■フォームでのお問い合わせ
https://www.ohnit.co.jp/support/inquiry/
【No.60】オゾンが発生しているかどうか、どうすればわかりますか?
吹き出し口から中を覗き込むと、オゾン発生体を見ることができます。正常にオゾンが発生している場合は、動作中にオゾン発生体が紫色に発光しているのが見えます。
製品によっては、オン・オフを繰り返すことでオゾン発生量を調整しているものもありますので、取扱説明書などで確認をしてください。
また、家庭用商品はオゾン発生体の発光が見えにくいものもありますので、その場合は部屋を暗くするか、吹き出し口を手で覆うなどして見てください。
【No.49】修理を依頼する際、先に見積もりをもらえますか?
可能です。見積金額次第で修理するかどうか決めて頂くこともできます。
詳しくは弊社サービス部(TEL086-995-9155)までお問い合わせください。
【No.48】修理を依頼する際、送るのは本体だけで良いですか?
不具合の原因がコードやアダプタ等にある可能性もありますので、できるだけ付属品も一緒にお送りください。
【No.47】修理代金のお支払いはどのようにすればいいですか?
弊社から見積をお出しした後の銀行振込(入金確認後の修理開始)か、修理完了品返却時の代金引換のいずれかになります。
【No.46】修理が必要かどうかを診てもらうだけでも費用がかかりますか?
オゾン発生量測定など性能検査を行わない診断は無料です。性能検査を伴う診断の場合は有償となります。
【No.45】修理品を送る場合の送料は元払いですか?
保証期間(通常1年)を過ぎている場合は、元払いでお送りください。
【No.44】修理を依頼している間、代替機を借りることはできますか?
機種によっては代替機を準備しています。
サービス部(TEL.086-995-9155)までお問い合わせください。
【No.43】修理の依頼をする際は、どの住所宛に送る?
修理のご依頼につきまして、下記住所までお送りいただきますようお願いいたします。
【送付先】
〒709-0802
岡山県赤磐市桜が丘西10-31-2
オーニット株式会社 サービス部宛
電話:0120-15-1103
なお、修理作業をスムーズに進めるため、製品をお送りいただいた際は事前にご連絡をいただけますと幸いです。上記電話番号にてご連絡をお待ちしております。
ご不明な点がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。
何卒よろしくお願いいたします。
【No.27】家庭用商品のメンテナンスはどうやってすればよいのでしょうか?
【No.26】取扱説明書のダウンロードはできますか?