人のいる空間を常に除菌できる!!
高齢者・職員がいる福祉施設におすすめ
本当に除菌効果があるの?

優れた除菌・脱臭機能
安全なの?

高い安全性
運用コストは?

らくらくメンテナンス
オーニットのオゾン発生機なら
安全かつ効果的に除菌・脱臭ができます。
オゾンでウイルス対策をするならココ!業務用オゾン発生機「エアフィーノ」は優れた除菌・脱臭機能。高い安全性。多様な高齢者が利用する公共スペースから洗濯・汚物処理室まで常時除菌できます。創業30年250万台販売実績「オゾン除菌脱臭機専門のメーカー」が独自の特許技術・国内工場で生産したオゾン製品をお届けいたします。
オゾンを導入!ビフォーアフター!

罹患事例もなく、
施設独特の匂いが解消されました
ルミエール桜が丘 会長
小倉 博 様

ルミエール桜が丘様
サービス付き高齢者向け住宅、通所デイサービスなどを岡山県赤磐市など三箇所で運営されています。多くのご利用者が生活、通所される全施設で、2016年と早い時期からオゾン発生機を導入されました。会長の小倉博様にお話を伺いました。
Q1.始めに、オゾン発生機のご使用状況を教えていただけますか。
ほとんどの共有スペースにオゾン発生機を導入
運営している三箇所の施設全部に、用途や空間に合わせた機器を導入していますので、全部で30台以上になると思います。設置箇所は例えば桜が丘では談話室、玄関、廊下、デイサービス室、リネン室、食堂、調理室などですね。調理室などでは夜間に強力除菌をする「剛腕」を置いています。

Q2.オーニットのオゾン発生機を導入されたきっかけを教えていただけますか。
冬の感染症対策として、臭い対策への効果も期待
導入したのはコロナ禍になるずっと前ですが、冬には決まってインフルエンザや風邪の流行が大きな懸念となっていました。利用者の方が来られなくなることも経営に響きますし、職員がインフルエンザにかかりますと、長期の出勤停止になりますので、それも大きな悩みの種でした。なにか対策がないかと思っていたところに、台湾や中国でSARSが流行っていた頃で、その防疫にオゾンが有効らしいということを耳にしたのです。しかもその会社が同じ赤磐市にあると、消防車などでは臭いを解消する効果もあるということで、ぜひ検討してみようということになりました。

Q3.それまでにはどのような衛生対策をなさっていたのでしょうか。
職員で気をつけられることはほとんどやっていました
書面で貼り紙をして注意喚起をしたり、アルコール消毒やうがい、手洗いという程度ですが、できることは大体やっていました。その当時は風邪予防に関して換気ということはあまり言われていませんでしたね。

Q4.多様な高齢者のご利用があり、居住されている方もいるとなると、感染対策にも施設ならではの難しさがおありだったのでしょうか。
ご利用者の特性上、人との接触を無くすことができない場面が多々あります
そうですね、まず今は換気が奨励されていますが、急な温度変化に弱い方が多くいらっしゃるので、特に冬などは窓を大きく開けたりの換気はできません。また、人とのディスタンスをとっていただくにしても、言葉かけでお願いが伝わらないような方もいらっしゃいますから、厳格に守ることは難しいのです。ですから、エアフィーノのような常時除菌が行えるものをほとんどの公共スペースに導入したわけです。

Q5.導入して良かったと思われる点や、職員やご利用者からの反響がありましたらお聞かせください。
罹患事例もなく、施設独特の匂いが解消されました
高齢者施設というのは独特の匂いが気になるものですが、それがかなり解消されたと感じています。
また導入以後はご利用者も職員もインフルエンザに罹ったり、それが他の人にうつるというような事例がなくなったように思います。そうしたことで、新型コロナウイルスの流行下においても、機器のメンテナンスだけしっかりやっておけば大丈夫という安心感がありましたし、効果が実際十分あったんじゃないかと思いますね。

Q6.メンテナンスや使い勝手については、どのように感じていらっしゃいますか。
簡単な作業のみで使い勝手は良好です
メンテナンスは難しいことは一切ありません。オーニットは同じ赤磐市の会社で、万が一不具合があってもすぐ来てもらえますしね。小型のものは持ち運びもできるので、数人で外食する際などにも持って行って利用するなど、活用させてもらっています。


オゾン導入を検討されている方へ
おかげさまで近くでコロナ患者さんの発生事例などがあっても、当施設では一度もなく、インフルエンザも罹患も蔓延もなく過ごせていまして、職員の間でも「あれのおかげかなあ」と話題になっています。必要以上に恐れることなく、マスクなど最低限のことをしていれば大丈夫という安心感も大きいと思います。匂いの解消についても十分効果がありますし、機種も豊富で用途に合わせて導入できますので、ぜひおすすめしたいと思いますね。
配置図
導入製品
だから、福祉施設におすすめなんです
常に空間全体を安全に除菌できる

除菌・脱臭を同時に行える
空間の隅々まで行き渡るオゾンで、ウィルスや菌を除去するだけでなく、脱臭も同時に行えます。

塩素などの残留物質がなく安全
食卓や調理器具など、清拭での除菌で懸念される塩素などの残留物質の心配がありません。

物が多い場所でも空間全体を除菌
商品や調理器具など一つ一つ清拭するのは大変な作業。オゾンなら付着ウィルスも分解除去できるので安心です。

酸化反応後は酸素になるので無害
人体に影響のない低濃度で放出され、分解後は酸素になるので、人体への影響の心配がありません。
スタッフさんの作業の手間を短縮

スイッチ一つで空間全体に行き渡る
毎日の運転はスイッチひとつ、またはタイマーの簡単操作でどこでも運用できます。

原料は空気、資材コストは一切なし
気を原料にオゾンを生成するので、コスト不要、補充や原料切れの心配がありません。
運用や設置もカンタン

設置からメンテナンスまでラクラク
常時設置タイプの「エアフィーノ」の設置工事は約30分で完了。メンテナンスも月一回5分清掃の簡単ケアです。

高齢者に手の届かない壁掛けも可能
常時設置タイプは壁掛けができ、高齢者の手の届かないところに設置できます。