よくある質問(テスト)
空気中の酸素を原料にオゾンを生成する場合、温湿度の影響を受けオゾン生成効率が変化します。温度や湿度が高いと生成効率が下がり、温湿度が低いほど生成効率は高くなります。そのため、高温多湿な夏場になるとオゾン発生器の能力が低下する恐れがあります。
弊社は独自に、温湿度の影響を受けにくいオゾン発生体を開発しましたので、夏場でも安定して脱臭や殺菌の効果を得ることができます。
オゾン発生量で1~1000mg/h、電源電圧ではDC5V・12V・AC100Vと言ったラインアップがあります。詳しくは本社営業部(TEL086-995-9155)までお問い合わせください。
お客様の環境や使い方に合わせた最適な製品をご提案いたします。デモ機の貸出についてもお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
よくあるご質問はこちら >
メールでのお問い合わせ
見積依頼、補助金情報、無料トライアル、製品へのご質問やご相談等